つよいカービィをプロデュース | スマブラX攻略

Twitter

Facebook

必殺ワザ解説

カービィの必殺ワザは強力なものが揃っている。それゆえ、使いどころを誤ると相手に反撃のチャンスを与えかねない。それぞれのワザの利点、弱点をしっかり把握し、上手に使い分けていこう。

通常必殺技 すいこみ

カービィ最大の特徴であるコピー能力へとつながるワザ。口を大きく開け吸引し、飲み込んだ相手を吐き出すことができる。吐き出した相手を別の相手にぶつけて攻撃することも可能。また、相手を口の中に入れたまま移動することもできる。のみこんで対象の通常必殺ワザをコピーすることもできる。能力はアピールで捨てることができる。なお、カービィがカービィを吸い込んでもコピーはできないが、相手のカービィがコピー能力を持っていた場合、能力を奪取できる。今作ではアイテムも吸い込めるようになった。ボム兵やセンサー爆弾などのアイテムを吸い込むと、体内で爆発して5%のダメージを受けてしまう。

上必殺技 ファイナルカッター

コピー能力「カッター」のカッターめったぎりをもとにしたワザ。カッターで切り上げた後降下し、着地の際にカッター弾を前方に飛ばす。上手くいけば 3段攻撃となり、それなりの打撃を与えることができる。また、着地時に飛ばすカッターは、コピー能力を使わない場合カービィにとって唯一の飛び道具であるほか、攻撃範囲も広く、ほかの飛び道具と相殺しないためなかなか重宝する技である。復帰ワザだが、一度発動すると地面に着くまで永遠に降下し続けるうえ、左右への移動がほとんど出来ないので、失敗すると必ず落ちる。

下必殺技 ストーン

コピー能力「ストーン」をもとにした技。石に変身する。石の変身パターンは5種類あるが威力は変わらない。(通常のストーン、パネルでポンのおじゃまパネル、棘付鉄球、100t分銅、マリオシリーズのドッスン) 変身中はほとんどの技を受け付けないが一定時間が経過したり一定ダメージを食らうと解除される。空中で変身すると高速で落下し真下の相手にダメージを与える。今作では地上で変身したときにも攻撃力が発生するようになった。

横必殺技 ハンマー

コピー能力「ハンマー」をもとにした技。隠しもっていたハンマーを大きくスイングする。威力が高く、ヒットすれば早期KOも狙えるが、隙が大きいため、攻撃する前に反撃を受けることも少なくない。空中で発動した場合は前方に2連続で攻撃することができる。撃墜された直後の無敵時間を利用したり、ジャンプ中に出して着地と同時にハンマーで殴るなど、いろいろ工夫してみよう。おとしあなのタネと組み合わせると強力。

最後の切りふだ コック

コピー能力「コック」をもとにした技。周囲の敵を鍋の中に吸い込み、煮込んでダメージを与えたあと、鍋から大きくふっ飛ばす。また敵だけでなく、周囲のアイテムや敵の飛び道具の弾、アシストフィギュアやモンスターボールから登場したキャラなどもみな吸い込み、それらの量に応じて回復系を中心に様々なアイテムを噴き出す。敵プレイヤーとアイテムの出現数が多いほど真価を発揮するユニークな技である。ただし、他のキャラの最後の切り札と比べると、一発逆転の要素はやや弱いので、撃墜を狙うなら多段ジャンプで高い位置まで移動し、発動してみよう。