つよいカービィをプロデュース | スマブラX攻略

Twitter

Facebook

初心者向け攻略

無理に攻めずマイペースに立ち回ろう

リーチが短く接近戦では苦戦が予想される。相手のペースに引き込まれないように、得意の空中移動を使って危機から逃れよう。のんびりと自分のペースを維持して戦うことが重要だ。

空中からの攻めを覚えよう

空中ジャンプで相手の上空に回り込み、有利な位置から攻撃するのがカービィの基本戦術となる。そこから判定の強い空中下、真下に急降下するストーン、相手の背後に着地後の弱攻撃やつかみでダメージを与えていこう。もし相手がジャンプしてこちらを狙ってきたら、全方位に攻撃できる空中ニュートラルや空中上、空中後を使って迎撃しよう。なお、ストーンの変身がとけた直後にファイナルカッターを出しておき、反撃を受けにくくする連携が強い。ただし、読まれると緊急回避でよけれてしまうので、多用せずに相手を追い払う程度にしておこう。

すいこみで有効なワザをコピーする

相手の通常必殺ワザをコピーできるすいこみをうまく使えば、そのまま戦うよりも有利に戦える。とくに有効なのは飛び道具全般で、ピカチュウやフォックスなどが対戦相手にいるなら積極的にコピーするといい。一発逆転を狙うときは、ドンキーコングやキャプテン・ファルコンのように、相手を撃墜できるワザをコピーしよう。

すいこみでガケ下に移動して撃墜を狙う

終点や戦場などガケ下にスペースのあるステージならば、すいこみで相手を撃墜する方法もある。まずはガケを背にして相手を吸い込んだら、向きを変えずに後ろへジャンプしよう。そしてガケ下に潜り込んで相手を正面に吐き出すと、復帰能力の低い相手ならば簡単に撃墜できる。このあと自分だけがガケにつかまり復帰すればいい。

撃墜ポイントをリードしたら逃げ回るのも有効

相手のダメージが100%程度まで蓄積したら、ふっとばし力に優れたストーンやハンマーで撃墜を狙う。ストーンは相手の真上から使い、スキの大きいハンマーは2回殴れる空中で出すといい。ハンマーはジャンプして早めに出し、相手に重なるようにすると当たる確率が高められる。また、相手がスキを見せるようなら、地上からの横スマッシュも狙うこと。
制限時間のあるルールでポイントをリードしている場合は、空中ジャンプで逃げ回るといい。戦場やすま村のようなステージならば、多少の慣れが必要だが、空中ジャンプで足場の下を通過して反対側のガケまで移動できる。ねばり強く逃げ回り、リードを守ろう。